
トピックス– ナレッジ –

BOOGALOOのトピックス・ナレッジです
全てのカテゴリ一覧です
-
「Excel – VBA」セルの位置を取得して一覧をメッセージボックス表示したい
こんにちは 佐川急便のe飛伝2がe飛伝3へ移行するにあたり、使い辛いとの声をよく耳にします これを機にcsvインポートに切り替えたいけど、入力ミスが多発してしまう と。 こういった入力業務はITを利用して、誰が使ってもミス防止できて、効率化できて、高... -
BitLockerの自動有効化・Linuxブートメディアエラー
マスタPCイメージを作成時、またはバックアップ作成時などで最近多いこと BitLockerが自動有効化されている 困る キッティングのご要望でBitLocker有効化することはあります バックアップツールのブートメディアで起動し、バックアップ実施しようとすると... -
Windows11でIEが無効
当方端末はWindows11にアップグレード可能ということでインストールファイルのダウンロードリンクがWindowsUpdateに表示されました。Windows11の使い勝手は有志の方々が検証人柱になり、アップグレード試用レビューをアップなさってますね。 IEが無効にな... -
送信ドメイン認証(SPF)設定後の確認方法
送信ドメイン認証:SPF SPFを自身のホストサーバーへ設定した後に、受信側で正しく認証できるかの確認方法。 引用元:IPA https://www.ipa.go.jp/security/topics/20120523_spf.html check-auth@verifier.port25.com へ空メール送信 返信メール本文の ❝ SP... -
情報セキュリティ10大脅威 2021
こんにちは IPAが公開している「情報セキュリティ10大脅威 2021」より組織編1-10位を以下に抜粋。 引用元:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) ・情報セキュリティ10大脅威 2021 https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2021.html 第1位 ランサム... -
EWWW Image Optimizer WebPに変換できない画像が数枚残る
PageSpeed Insightsで以下のように画像改善しろと怒られたことございますか? 「効率的な画像フォーマット」 「次世代フォーマットでの画像の配信」 「適切なサイズの画像」 一部の方はプラグイン「EWWW Image Optimizer」で解決するかもしれません。 対応... -
急増しているお問い合わせフォーム攻撃
サイトの問合せフォームを利用した攻撃メールが急増しています。 手口は非常に古典的で、フォームから問合せをした際に送信される「お問い合わせありがとうございました」自動返信メールを悪用します。 ・メールアドレス欄に、スパムメール送信先メールア... -
steelseries キーボード バックライト 光らなくなった
私用PCの内1台がsteelseriesキーボード搭載のゲーミングノートPCなのですが、年に1回程度キーボードバックライトが光らなくなる時がございまして、故障ではなく誤操作なのですが。 いつもなんだったかなと思いだすのに時間がかかるので、備忘録かねて記載... -
SSLサーバー証明書 脆弱性 中間CA証明書
セコムトラストシステムズを含む14の認証局が発行した中間CA証明書について、Mozillaコミュニティのフォーラムでセキュリティリスクが指摘されました。 当サイトはSSLサーバー証明書を更新しSSL確認済みです。 該当の認証局および、その下位認証局で発行し... -
情報セキュリティ10大脅威 2020
IPAが公開している「情報セキュリティ10大脅威 2020」より組織編1-5位を以下に抜粋。 引用元:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) ・情報セキュリティ10大脅威 2020 https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2020.html 第1位 標的型攻撃による機密... -
Lhaplusの「ZIPパスワード探索」対策 解析されないようにするには
今回は圧縮解凍ソフトシェアNO.1であろうLhaplusのデフォルト機能である「ZIPパスワード探索」の対策です。 「ZIPパスワード探索」はブルートフォースアタックで暗号化ZIPファイルを解析し、パスワードを特定してしまう機能です。 厄介なのがLhaplusは、ほ... -
Outlook 受信メール テキスト形式表示にしているのに、ハイパーリンク表示される
Outlookにてメール送受信時の表示形式をテキスト形式にしてウイルス感染予防する。 私は最近、Office(Outlook)をアップグレードして、受信メールにハイパーリンク表示されていることに気づきました。 メールアドレス、URLが自動でハイパーリンク表示されて... -
複合機スキャナー保存の宛先ディレクトリを非表示にしたい
前回コストをかけず(無料で)NAS外付けUSBDISKを隠し共有フォルダ(SMB)にしたいにて、外付けUSB接続HDDの隠し共有化方法を共有いたしました。 そこで出てきた残存脆弱性が「複合機スキャナー保存の宛先設定を覗くとNASディレクトリ丸見え」です。 当社ではP... -
コストをかけず(無料で)NAS外付けUSBDISKを隠し共有フォルダ(SMB)にしたい
社外よりも社内に対するセキュリティ対策が大変。 今回は細かい部分整備を工夫した例を共有いたします。 当社では古いbuffalo制のNASを社内ファイル共有サーバで運用しており、外付けUSB接続HDDへ自動バックアップをとっております。 社内部外秘対策、社外... -
Google Chrome font (グーグルクロームフォント) が汚い 2/2
前回Google Chrome font (グーグルクロームフォント) が汚い 1/2 にて、Google Chromeブラウザ上の設定から「フォントのカスタマイズ」を変更し反映させる最新(2020/7/9時点)の方法を共有させていただきました。 まだGoogle Chromeのフォントがカクカク、... -
Microsoft Office VBA (マクロ) が消える
いままでに、Windowsのアップデートをして様々な不具合が起きてしまったこと多々ご経験されてる方いらっしゃるかと存じます。 大半は不具合原因の更新プログラムをアンインストールして解決できます。 Microsoft Officeはこれ自体をアンインストールするわ... -
Google Chrome font (グーグルクロームフォント) が汚い 1/2
皆さんはどのブラウザを使用してますか。Internet Explorerは開発が終了し、古いバージョンから順にサポートも終了していってます。Internet ExplorerからMicrosoft Edgeに変わると、使用感が大きく異なり使い辛く感じている方も多いかと存じます。 ブラウ...
12