BOOGALOOメニュー
おしゃれな憩いの場・コミュニティサイトのnanini
nanani | 憩いの場・コミュニティサイトはこちら

コールセンター電話応対 – ビジネスマナー – 尊敬語「れる・られる」

こんにちは👾

「れる・られる」

部長が課長に言われていました

この表現で、部長が言ったのか、課長が言ったのかわかりますか?

「言われる」を尊敬語の意味に取れば、部長が言ったことになり、受身の意味に取れば、課長が言ったことになります

つまり、部長が言ったのか、課長が言ったのか、はっきりしないのです

添付ファイルを見られましたか?

この意味はどのような意味だと思いますか?

『添付ファイルをご覧になりましたか?』

『添付ファイルを見ることができましたか?』

『添付ファイルを誰かに盗み見られてませんか?』

のように、いろんな意味に取れます

つまり、「れる」「られる」を使った表現では、話し手や、書き手の意図を正確に伝えるのが難しいのです

部長は、明日行かれますか?

この表現はどうでしょうか?

「明日、いらっしゃいますか?」

「明日、行くことができますか?」

の二通りの意味に取れます。誤解を生みやすいです

部長が課長におっしゃっていました

添付ファイルをご覧になりましたか?

部長、明日いらっしゃいますか?

このように、別語形式の尊敬語を使えば、誤解を生むことなく、相手に敬意が伝わります

言い換える

前述したとおり「れる」「られる」をつけた尊敬語は誤解を生みやすいので、言い換えます。別語形式の尊敬語に言い換えられる場合には、積極的に別語形式に言い換えます。一方、別語形式がない場合には、「お~になる」という添加形式の尊敬語に言い換えます

普段から、誤解の多い「れる」「られる」の尊敬語を使わないようにしましょう

別語形式がある場合

「れる」「られる」敬語言い換え
行かれるいらっしゃる
来られるいらっしゃる
着られるお召しになる
見られるご覧になる
食べられる召し上がる
飲まれる召し上がる
言われるおっしゃる
やられるなさる

別語形式がない場合

「れる」「られる」敬語言い換え
選ばれるお選びになる
聞かれるお聞きになる
尋ねられるお尋ねになる
会われるお会いになる
訪ねられるお訪ねになる
書かれるお書きになる
話されるお話しになる
思われるお思いになる
読まれるお読みになる
借りられるお借りになる
歩かれるお歩きになる
探されるお探しになる
立たれるお立ちになる

次回はNGビジネスマナーの「いまどきの話し方」についてです

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BOOGALOO BOOGALOO ブガルー代表

憩いの場・コミュニティサイト
nanini を開発いたしております
左のリンクボタンからどうぞ↓🙏

目次