
コールセンター電話応対 – ビジネスマナー – 最優先で覚えたい敬語
こんにちは

今回は日常会話でも頻繁に使用する基本敬語、最優先で覚えたい敬語の一覧を記載します
相手の行動なのか、自分の行動なのかを意識して覚えてください
| さらに丁寧な間柄 | 丁寧な間柄 | 敬語不要な間柄 |
| ございます | あります | ある |
| よろしいでしょうか? | よろしいですか? | いい? |
| ご存じでしょうか? | 知っていますか? | 知っている? |
| 存じません(物) | 知りません(物) | 知らない(物) |
| 存じ上げません(人) | 知りません(人) | 知らない(人) |
| さようでございます | そうです | そうだ |
| いたしかねます | できません | できない |
| いかがなさいますか?(相手) | どうしますか?(相手) | どうする?(相手) |
| いかがいたしましょうか?(自分) | どうしますか?(自分) | どうする?(自分) |
| いただきたく存じます | ください | ほしい |
| 承知いたしました | わかりました | わかった |
| わかりかねます | わかりません | わからない |
| お会いになりましたか? | 会いましたか? | 会った? |
| いらっしゃいますか? | 行きますか? | 行く? |
| おいでになりますか? | 来ますか? | 来る? |
| ご覧になりましたか? | 見ましたか? | 見た? |
| 拝見いたしました | 見ました | 見た |
| 伺っております | 聞いてます | 聞いた |
その他の敬語や言い換えは、他の回で解説いたします。大ボリュームになってしまい覚えづらいので、頻繁に使用する基本敬語、最優先で覚えたい敬語を先に記載いたしました
他にも【どのような ⇒ いかような】、【いくら ⇒ いかほど】、【どれくらい ⇒ いかばかり】など、社会人として覚える敬語は多いです。基本から着実に身につけていきましょう
ビジネスマナーとしては、敬語だけでなく社内文書・社外文書・社交文書・記書きなども覚える必要がございますが、コールセンター記事としては取り扱いません。今回のコールセンター記事に反響があれば、ビジネス文書記事として投稿いたします
次回はビジネスマナーの間違い敬語・二重敬語についてです
あわせて読みたい


コールセンター電話応対 – ビジネスマナー – 間違い敬語・二重敬語
こんにちは 敬語はややこしいです。また、正しい言葉も難しいです。昔では間違いだったが現在では正しい言葉もございます。日本語を完璧にマスターしたい、深く理解した…



