
ピックアップ– tag –
-
「Excel – VBA」VBAプロジェクトのロック(保護)を解除されたらログを残す方法
Excel でマクロファイルを作成後、勝手にいじられると困るのでVBAプロジェクトのロック(保護)をかけます。それでもルールを守らず強引にパスワード解析などをする社内クラッカーがいたりします そんな時のために、VBAプロジェクトのロック(保護)を勝手に解... -
自動パスワード生成ツール・パスワードジェネレーター
自動パスワード生成ツール・パスワードジェネレーターは上記リンクページへ移動いたしました Pマーク(プライバシーマーク)認証するために構築するPMS(個人情報保護マネジメントシステム)において、パスワードは何桁が適切であるとは定義されておりませんが... -
wpForo勝手にユーザー作られる wpftest××××@inbox.imailfree.cc ボット対策
wpForoをご利用の方で、テストユーザーを勝手に大量登録されて困っている方にむけて情報共有です 大量に作られる迷惑ユーザーアカウント ユーザー名:test12345678 メールアドレス:wpftest12345678@inbox.imailfree.cc 私はwpForoの登録フォームを使用し... -
ExcelライクなHTMLテーブル(フィルタ・ソート)を作ってみた
PCはセルホバー、スマホはセルクリックすると、選択セルがハイライトされます 一度作ってしまえば更新不要な静的データが前提です。ブラウザでテーブル表示させる必要がある案件など、ピンポイントで条件一致するならありでしょうか 時間ができましたら、... -
QA形式のチャットボットを作ってみた
いかがでしょうか。AIやオペレーターではなく、選択式のチャットボットです よくある、サポートQAをチャット式に見せるというものですが、精度・効果・効率の観点からみて実用的だと存じます 電話窓口は必ず設けなければいけませんし、簡易的なチャットボ... -
情報セキュリティ「ISMSとPマークの違い」
こんにちは👾 旧財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC) 情報マネジメントシステム推進センター参照 情報セキュリティとは、情報の機密性、完全性、可用性を維持すること 「ISMS」と「プライバシーマーク」の違いを理解しましょう ① 情報セキュリティとは ... -
Emotet感染有無確認ツールEmoCheck v2.3.0 リリース
こんにちは JPCERT/CCが2022年5月20日に、Emotet感染有無確認ツール「EmoCheck v2.3.0」がリリースされましたので共有いたします 2023/7/13現在、「EmoCheck v2.4.0」が公開されてます。64bitで動作確認済のようです EmoCheckダウンロードリンク GitHubか... -
公開鍵暗号化方式RSAをコマンドプロンプトで実行したい
今回は公開鍵暗号化方式RSAを使ったファイル暗号化を、外部ツールを使用せずに、自力で行います Windowsのコマンドプロンプトで実行する手順を記載いたします 今回のテストPC環境 OS:Windows 10 Proバージョン:21H1ビルド:19043.1645ビット:64 まずは...
1