こんにちは👾
新社会人の方はおそらく問題なく、中途採用の方で自分が優秀だと思い込んでる人多いと感じます
若いほうが採用され易い理由の1つです
上司など他からの評価より自己評価が大きく上回っている人は、それ以上成長しない可能性高いです
自分の弱さを知ることが強くなる秘訣です
仕事の質が低い、ミスする、上司の期待に応えられていない人は、自覚がないです
上司は部下に気付かせるために時間を割き注意しないといけません
ここで、誰のために注意してくれているのか理解できておらず、勤務態度が悪いと見放されます
仕事の品質やフローを決めるのは上司の仕事です。低品質な仕事をする人へ仕事の品質を合わしてくれることはないです
より良い仕事をするため日々鍛錬、継続して品質向上、完璧な仕事は存在しません
上司は一緒に仕事せずとも部下のレベルや業務品質は大体把握していますが、面談をもうけアピールの機会を与えてくれる会社が多いと存じます
面談は自然体で、ありのままを話すと良いと思います。相手は普段聞けてないことを拾ってあげよう、見落としていることがあれば評価してあげよう、育ててあげようと考えています
育てる部下リストから外れるような態度をとらないようにしましょう
個人面談にて「目標はない」などと悪態をついたらどうなるかわかりますよね?
ここまでのイレギュラーな人はなかなかいないと思いますが、実際おりました
未熟な者のフォローアップのために、仕事を止めて時間を割き、ノウハウや経験を注いでくれようとしていることを理解していない方がいたら、普段からもう少し考えて日常生活をおくったほうが良いと存じます
部下として仕事をこなしていれば上司が成長できるようフォローアップしてくれますので、気負わずにありのままいればいいと存じます
間違っても見栄を張ったり、知ったかぶりをしないように
1発で見抜かれます、信用されることはなくなります
自分のほうが優秀で上司が未熟なのであれば、自分が上司になって会社に利益をだすことを目標に、昇格するにはどうすれば良いか計画を立て、マイルストーンを設置して、日々結果をだしていきましょう