こんにちは👾
SNS・掲示板サイト・QAサイトを運営していて思うのですが、誹謗中傷・名誉棄損・侮辱に当てはまらないようにするならば他人を批判することはできないし、WEB上で自由にコメントすること、誤りや詐欺を正すこと、感想を述べることはできなくなります。
ステマで自社商品に高評価したもん勝ち、嘘や誇大広告載せたもん勝ち。
本当の口コミがなくなってしまう…
宣伝投稿やプロパガンダのような印象操作が幅を利かせてしまう、それでは誰も使わなくなってしまう、グレーゾーンができる、よくわからなくなる、例外のない法律はないetc。
事実を摘示してもダメなので、表立って物申すことはできず陰口なら構わないという仕組み。
人を傷つける発言が原因で、正しい発言まで制限されてしまう。
優先順位つけるとするならば、私でも被害者を守ることを1番にもってきますが、事実は良いのでは?
と思いましたが、触れてほしくない過去や、コンプレックスを公然にいじるのは良くないと存じます。
なので、センシティブ権を立法したらどうかと!
思ったことをただぼやきたく。
誹謗中傷・名誉棄損・侮辱に対して認識違い、勉強不足でしたらごめんなさい。